TOPICSトピックス
トピックス
2017年12月02日
所感 (*゚ρ゚) ボー

紅葉、もみじ、もみじマーク。
もみじマークを付けるのって、70歳?75歳以上?
地元のスーパーで買い物をしていると、
売り場は、ご年配の利用者で占められているなぁとつくづく感じます。
また、近所には、足が不自由なおじいさんと認知症のおばあさんの、
サポートが必要なお年寄りの、二人住まいの家があったりと、
他人事と思えない環境も手伝って、あぁ、超高齢社会なのね?と思います。
(他人事と思えません。)
わたし、特養で働いていたことがあり、
当時から、高齢者福祉が問題視されていたけれど、
近年、それを裏切ることなく加速されてる気がしてなりません。
要介護のお年寄りが、天寿を全うされるまでに、
オモシロオカシク生活して頂くために、
ハウスメーカーとしてお手伝いできることってあるはずですよね?
例えば、お年寄りに優しい住宅環境として、
冬暖かく夏涼しい家、バリアフリー、なだらかな階段、ホームエレベーター、
介護ベッドが置きやすいワンフロアー設計、玄関にスロープのアプローチ、などなど。
老後のリフォームを想定して、
リフォーム費用が、あまりかからないように予め設計されている家?
そういうのって親切なのかなぁと思いました。
若い世代はあまり、自分たちの老後のこと、
先々の事を考えて建築しないですが、
老後は誰にでもやってくるので、そうなった時、
子どもに介護負担をかけずに自活が出来るような家?
というのもあったら親切ですよね。